Search this site
Embedded Files
GSFS-SHINCHI PJ
  • HOME-Japanese
    • 事業の目的と概要
    • プロジェクト紹介
      • 事業Ⅰ
      • 事業Ⅱ
      • 事業Ⅲ
      • 事業Ⅳ
    • 広報物一覧
    • 研究成果物
    • 現地活動動画(学生制作)
    • NEWS2024
  • お問合せ/CONTACT
GSFS-SHINCHI PJ
  • HOME-Japanese
    • 事業の目的と概要
    • プロジェクト紹介
      • 事業Ⅰ
      • 事業Ⅱ
      • 事業Ⅲ
      • 事業Ⅳ
    • 広報物一覧
    • 研究成果物
    • 現地活動動画(学生制作)
    • NEWS2024
  • お問合せ/CONTACT
  • More
    • HOME-Japanese
      • 事業の目的と概要
      • プロジェクト紹介
        • 事業Ⅰ
        • 事業Ⅱ
        • 事業Ⅲ
        • 事業Ⅳ
      • 広報物一覧
      • 研究成果物
      • 現地活動動画(学生制作)
      • NEWS2024
    • お問合せ/CONTACT

News_2022 2022年度第1回復興知事業新地町分科会(運営会議)を新地町役場で開催し、町長表敬を行いました。

5月13日(金)に新地町役場を訪問し、2022年度第1回復興知事業新地町分科会(運営会議)を開催しました。新地町と国立環境研究所関係者のみなさまに、本事業実施統括者の徳永副研究科長より、昨年度活動報告、および今年度活動予定について説明させていただきました。福島イノベーション・コースト推進機構からも、関係者がオブザーバ―参加をされました。

その後に行われた町長表敬訪問では、大堀町長と岡崎副町長と長時間にわたる有意義な意見交換をさせていただきました。

HOME

NEWS 2022

|HOME-Japanese|事業の目的と概要|プロジェクト紹介|事業Ⅰ|事業Ⅱ|事業Ⅲ|事業Ⅳ|UDCしんち|研究成果物|NEWS|お問合せ/CONTACT||HOME-English| 
本事業は福島イノベーション・コースト構想推進機構「大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業」の支援を受けて実施されています。
著作権は全て東京大学大学院新領域創成科学研究科に帰属し、コンテンツの無断利用・転載等を禁止します。
This project is supported by Fukushima Innovation Coast Promotion Organization.
All rights reserved by Graduate School of Fronteir Sciences, the University of Tokyo.
Unauthorised use or reproduction of the contents is prohibited.
Report abuse
Report abuse